土木・建築工事の請負の業務

型枠工事
型枠工事とは、コンクリート(躯体)製の建物を形成する為の器を作成する工事です。
鉄筋で作られた建造物の骨組に、コンクリートを流し込むために、ベニヤ板や金物を使用し、器を作成して躯体形状を確立させます。
建てられた型枠の中にコンクリートを流し込み、硬化後にその型枠を取り外すと建物の形成が出来上がります。
以上のような型枠を組み上げ、コンクリート製の建物を形成する工事を「型枠工事」と言います。
支保工工事
支保工工事とは、重量物・橋脚等の土木工事・建築工事において、上部や横からの荷重を支えるために使用する仮設構造物です。
安全面を十分考慮し、慎重な計画をしっかりと立てた上で、ソフト(構造計算)から組み立てまで責任施工を行っております。


とび・土工工事業
現場で組み立てる作業が必要な工事はとび・土工工事業に該当します。
•足場の組立て、機械器具・建築資材等の重量物運搬配置、鉄骨等の組立て、工作物の解体等を行う工事